ブログ|日加設備工業株式会社

オフィシャルブログ

昔の道具

20210707_163348.jpg

雨の日は電動工具🔧がしんどいので、手動が役立ちます‼️
寸切カッター現役です✨

なんのその

20210707_163358.jpg

雨、すごくないすか(笑)‼️
今日は蒲生の壁スリーブ入れです‼️最近雨でも躯体工事止まらないですね‼️俺の勢いも止まりません✨誰も止めれません✨

漢の背中

1625542365213.jpg

こないだ長男拓真がクラブを引退した。中学のバスケットボール部だった。いつもは「練習めんどくさい」とか「今日休む」とか言いながらでも嫌いではない感じだった。なかなか試合にでれなく、出てゴールを決めた日は嬉しそうだった。最後の大会で負けた日も普通っていやぁ普通だった。私は朝(夜中(笑))1時30分ぐらいから起きて事務所行ったり、筋トレ💪行ったりする日があり、その日もそんな感じで起きてキッチンに行くと、拓真が黙っーたまま、自分のいろんな荷物を整頓していた。私が起きてきた事に気付いてるだろうが黙々と続けていた。世界観のまだ狭い中学生にとって部活動の引退は一大イベントだ。楽しかった事、悔しかった事、自分の中に受けとめていたのだろう。立派だったよ、拓真。勝負事は勝つことは重要だが、やりきった事、それが今回の勝利だよ。他人はほっといていいよ、家族が分かっているから。お前が黙って背負ってる事。家族みんなが分かっているから。

朝トレアブドミナルマシーン

20210706_045145.jpg

今日も筋トレ💪スタート‼️
今日は腹周り攻めました‼️日頃のビール🍺トレーニングがきいてます(笑)‼️

人付き合いの基本

20210705_111125.jpg

レジェイドの躯体工事が終わったけど、プレサンスの鉄筋工は同じ会社です。社長が配筋検査がてら私に「いつもお世話になってます。レジェイドもありがとう。また次も会えるでしょう‼️よろしく‼️」
日頃の日加の躯体工事に対する誠意、本気度、少しでも伝わったなら幸いです✨

みんなに会いに

20210704_135213.jpg

緊急事態宣言がとけたので、いつも「日加会」でお世話になっている鶴橋の「大邱家」さんのみんなに会いに行ってきました✨
濱重さん、ママさん、ミズキちゃん、みんな元気してました🎵
ミズキちゃんはバスケ🏀会話で仲良くなっていつも顔出してくれます。今日はビール🍺1杯おごってくれました‼️居てくれるだけで嬉しいのに、ノリのよさとかホンマかわいい🎀
コロナでいろんな所でみんな傷付いただろうけど、笑顔を忘れず前に進もうぜ✨

はやいなぁ

20210702_172626.jpg

こないだ迄型枠大工さんの詰所やったのに😃
毎年思うけど、現場の様変わりは生き物だね‼️

類は友を呼ぶ

20210630_162555.jpg

プレサンス担当の井上さん。耐火二層管150全然1人でいきます‼️
日加の基準です。
求人出してて、ホームページから問い合わせ来てこられた井上さん。日加の基準をクリアしてる質とスピードを身に付けられてます。妥協せず、中途半端な付き合いをしなければ、本物しか近寄れなくなります。STEPbyステップ、1歩ずつしっかり積み重ねて行きます。ご縁に感謝です✨

器の大きさ

20210305_163602.jpg

だいぶ前の事やけど、ある取引先ともめた事があった。私は侮辱に対してはとことんゆるさない。その件の事も私に正義があり、相手方も否を認め現場に挨拶に来た。しかも担当者だけでなく、その場の最高責任者の常務取締役同伴だった。最高責任者が現場に自らお詫びに来る。その辺の腹のくくり具合が薄っぺらい表面だけ取り繕ってる会社と違う。その会社は東証一部上場している会社のグループ会社だ。大学もそうだったが、そこに行かなければ会えない人間がいるから値打ちがある。会社もどれくらいの会社なのか、もしくはそこの代表取締役はどんな経歴を持っている人間なのか。そこをしっかり分別する意識を持つ事は、転がりくるチャンスを掴めるか掴み損ねるかの違いになる。大概、平均を越えている会社や人からくるチャンスは1回しかない‼️様子みながら、もしくは様子みてもらいながらなんかしてたら、あっちゅう間に他の人にチャンスは取られるだろう。豊かな人生を送るコツの1つとして、表面だけのくだらないプライドをすて、人の目ばっかり気にする事をやめることがある。そうすれば、心に芯を持った人や物が近付いてくる。やはり人生は受け身では何も得る事は出来ない。
その事があってからその取引先とは以前より質のいい付き合いが出来ている。お互いが伸びる「ギブアンドテイク」が成り立っている。私はそれを「スーパービジネス」とよんでいる‼️

前々から感じてた

20210627_102656.jpg

最近感じる事の1つに、自分のステージが上がったり、身の回りの波動が変わったら人間関係が変わったり、物が壊れたりする。人間関係でいうと何でそんな時にそんな事言うの⁉️って感じで、いわば自爆的な感じでそばに居れなくなったり、物もそんな壊れ方する⁉️って感じで壊れたりする。要するに人も物も新しい波動に弾き出されるという事だろう。新しい波動についてこれる人や物は、人ならばどんなに辛く苦しくても食らいついてくるし、物も修理代がべらぼうに高くてもなおせるタイミングであったり、自分にとって前向きな人や物だなと感じる。決してうぬぼれてはいないが、運や縁を感じる要素は経営者にとって必要な要素だと感じる。あらためて、私や私の会社の運をさげる要素には近付かないべきだと確認できた。自ら正しい事を行い、圧倒的な努力をすれば、道はおのずと開かれる✨